人混みの中でソフトクリームや団子を持って歩くのは、迷惑行為と言われてもしかたないでしょう。
罰則がないということなので、どのくらいの効果があるのか疑問もあります。
そういったマナーをどうやって周知徹底するのでしょうか。
条例などなくても、マナーアップキャンペーンなどで対応できなかったのでしょうか。
神奈川県鎌倉市議会は22日、観光客らで混雑する場所で歩きながら食べる行為の自粛などマナー向上を求める条例を可決した。市民から「観光客とすれ違う際にソフトクリームや団子のたれで服が汚れる」との苦情が相次いでいた。罰則はなく飲食店に販売規制もない。全国でも珍しい条例で4月から施行する。
鎌倉市の年間の観光客は約2千万人に上る。苦情が多いのはJR鎌倉駅から鶴岡八幡宮の間にある小町通りや鎌倉大仏で知られる高徳院から最寄りの江ノ島電鉄長谷駅までの歩道。路上が汚れる被害も報告されている。
条例は歩行者が接触するほど混雑した場所での食べ歩きなどを迷惑行為と規定した。
【4月施行】鎌倉市が“食べ歩き自粛条例”可決 観光客への苦情相次ぎhttps://t.co/JMK3VJ0n2P
混雑した場所での食べ歩きなどを迷惑行為と規定。市民から「すれ違う際に食べ物で服が汚れる」との苦情が相次いでいた。
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年3月22日