くら寿司が、問題を起こした従業員対して「刑事・民事での法的措置の準備」をしていると発表がありましたが、セブンイレブンも同じような動きをするようです。
やったことに対してきちんを責任を取ってもらうのは当然のことですから、方向性はいいと思います。
たぶん、早い段階で和解が成立するんじゃないですかね。
セブン-イレブン・ジャパンは11日、横浜市の「セブン-イレブン横浜高島台店」の従業員2人が商品を使った不適切動画をSNS投稿した問題で、すでに解雇した2人に対し「法的措置を含む厳正な処分を検討してまいります」との方向性を明らかにした。
2人は、商品のおでんの白滝を口に入れて出すなどの不潔な動画を投稿していた。同社は11日付でHPに「当社加盟店従業員による不適切行為について」との文面を掲載。この不適切動画が、「くら寿司」で従業員による不適切動画が問題となった後の、7日午前3時頃の投稿であることを明らかにし、2人を9日付けで解雇したとした。
【セブン 動画巡り法的措置検討】https://t.co/Nm63Jrq8g9
横浜市内のセブン従業員2人が商品を使った不適切動画をSNS投稿した問題で、セブン側は2人に対し「法的措置を含む厳正な処分を検討」との方向性を明かした。2人は既に解雇された。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年2月11日